ろば

お金をマネジメント

値段を下げることは目的ではない

引越しやリフォームをする場合、複数業者に見積りを依頼(相見積り)して金額の妥当性を判断したほうが良い、と進めるサイトは多い。必要以上に高い金額を支払うことのないための防衛措置の意味もある。確かに同じ価値を得られるならば支払うお金は安いに越し...
健康をマネジメント

空腹をコントロールして効率を上げる

現在私の体重は約79キロだ。BMI値からみた肥満度は「普通」なのだが、ここしばらく自分の重さがとても気になりだした。テニスをした次の朝や自転車通勤のあとオフィスで長時間仕事をしてから立ち上がると、足の付け根に痛みを感じることが多い。同じ姿勢...
仕事をマネジメント

ビジネスには「想い」と「戦略」が大事

大阪はパン屋の激戦区だ。繁華街やビジネス街だけでなく、民家に紛れて平日しか営業していないパン屋もある。人気のパン屋はいつも店の前に行列が出来てる。2年ほど前に嫁に誘われて、大阪のいたるところにあるパン屋を廻る「パン活(パン屋巡り)」を始めた...
ビジネススキルをマネジメント

仕事で「鈍感」を強みにする方法

以前同じグループで働いていた他社からの出向者と久しぶりに再会した。6月から新たに出向される方との顔合わせを兼ねた飲み会があり、出向先でうまくやるコツや注意すべき点などを共有しつつも、思い出話に花が咲いた。出向に限らず、新しい職場環境では分か...
お金をマネジメント

100万円修行のゴールが見えたので、支払い手段を見直す

三井住友カードから、2023年5月15日時点での「Oliveゴールド年間100万円利用」の達成状況のお知らせが届いたのだが、100万円修行が順調すぎて驚いた。なんと、開始から3カ月も経たないうちに100万円達成まで16万円を切っていた。これ...
人生をマネジメント

スタート地点によってゴールが決まるわけではない

G7広島関連のニュースが連日放送されていた。そして今回のサミットには戦時中のウクライナからゼレンスキー大統領が訪日して出席する、ということで特に話題となった。中学生の息子から政治・経済の話をすることは少ないが、昨日は息子の方から私にこう話し...
人生をマネジメント

出世する目的と、そのゴールを考える

出世すると、会社から役職に応じた権限を認められ、裁量を与えられる。その裁量の範囲で責任も課され、責任に応じて給与が上がっていく。また、給与に見合った成果が出せているかどうかも評価される。その役職で評価され、会社から認められればまた一つ上の役...
仕事をマネジメント

これまでのキャリアを繋げたその先に光を見た

春は異動や昇進の季節だ。私のような出向者はどちらも直接は関係ないのだが、昇進した人たちの一覧を見るて相変わらずモヤモヤとした気分になっている。すでに同期の管理職昇進は一巡しており、今は4~5年次下の人たちが次々と管理職に登用されている。40...
お金をマネジメント

正しいお金の使い方

ポイ活でお金への愛着を実感できる。広告用の動画やサイトを視聴することで得られるポイントは僅か数円相当であり、地道な作業だ。毎日繰り返すことで月数百円にはなるが、家計の足しにできるような額ではない。ただ、広告の視聴だけでなく、クレカや楽天市場...
健康をマネジメント

コロナ5類移行しても、マスクを外さ(せ)ない人が多すぎる

5月8日からコロナが季節性インフルエンザと同じく感染症法上の「5類」に移行した。そして会社でも様々な変化があった。想定通りで納得できるものが大半だが、一部想定と異なる事もあった。オフィスはパーティションを維持、皆がマスク私の部署は当面、各ワ...