感情をマネジメント

感情をマネジメント

羞恥心と向上心

粉瘤(毛巣洞)の手術を受ける 1年ほど前だろうか、お尻の割れ目あたりに違和感があり、触ってみるとしこりのようなものができていた。その時点では特に痛みはなかったが、数日経つと水膨れのように腫れ始めて少しずつ痛みが強くなっていった。そして腫れと...
感情をマネジメント

論破してはいけない

論破しても良い事はなにもない。分かっていると思っていたが、根本的なところでは分かっていなかったという話。自戒の念も込めて。 自己主張し、説得することは難しい 中学生の息子は、すでに身長こそ母親を追い越しているが内面はまだまだ幼い。特に男子は...
感情をマネジメント

「わかる?」と問うこと、問われること

嫁が私に仕事の話(愚痴)をする時、口癖のように「わかる?」と問うてくる。 「メンバーの〇〇は問題があっても全然共有しようとしなくて~、わかる?」 「リーダーが自分でメンバの仕事の割り振りをしないから~、わかる?」 「トラブルの改善策がチェッ...
感情をマネジメント

期待しなければ幸せになれる

祖母との面会 97歳になる祖母がいる。かなりの高齢ながらそこまで認知症は進んでおらず受け答えは普通にできるのだが、さすがにここ数年で記憶力が極端に低下していた。特に短期記憶はほとんどなく、私が里帰りした際に言葉を交わしても、その数時間後には...
感情をマネジメント

罪を憎んで人を憎まず

ビッグモーターによる保険金の不正受給問題や、自民党の政治献金パーティーのキックバック問題など、2023年はコロナが終息と景気回復といった明るい話題と入れ違うように社会的にインパクトの大きい事件が起きた。今年事件が起きたというよりは、ずっと続...
感情をマネジメント

他責の基本姿勢に得はない

会社でなにやら騒いでいる人がいた。 なんでも、しばらくロッカーを使用しなかった間にロッカーに貼っていたキャラクターもの(世界的に有名なネズミ)のマグネットがなくなっていたらしい。限定のレアなグッズだったようで、焦った様子で周りの人に「マグネ...
感情をマネジメント

一人なぜなぜ分析で感情をコントロールする

仕事でミスやトラブルがあると、まずは原因の深堀りが重要となる。その際によく使う手法が「なぜなぜ分析」だ。なぜミスをしたのか、そのミスをした原因はなぜ起きたのか、といったように「なぜ」を繰り返していくことで「真の原因」にたどり着く。再発を防止...
感情をマネジメント

「運がいい」は魔法の言葉

幸せな人生を過ごすために最も必要なものは「お金」でも「健康」でも「家族」でもなく「ポジティブさ」だと思う。 辛い事やうまくいかない事があったときに「最低だ」と現状に嘆くばかりではなにも変わらない。「運が悪かった」と運のせいにするのもただの逃...
感情をマネジメント

いくら理詰めしても、考えは変えられない

配られたプリントを片付けない息子 相変わらず息子の部屋にはプリントや教科書が散乱している。今週は期末テストがあるのだが、夕食後に息子が部屋でガサガサしていたので何をしているか聞いてみたら、次の日のテスト用に配られた解説プリント(おそらく重要...
感情をマネジメント

眉間のしわから幸せが逃げている

道ですれ違った人が眉間にしわを寄せて、難しそうな顔をしていた。スマホで不機嫌そうに会話をして歩いている。なにか困ったこと、気を悪くすることがあったのだろうか。 眉間のしわは、自分で意図的に作っている 眉間にしわを寄せるかどうかは自分の意志だ...