2023-09

家庭をマネジメント

答えを写したい気持ちは良く分かる

中学受験のためには、小学4,5年生から塾に通い始めるのが一般的だ。もともと勉強する習慣があり、ある程度小学校の授業の内容や漢字などを理解できていれば6年生から始めても間に合わないわけではないが、中学の入試問題は小学校で習うことの応用・発展が...
自己研鑽をマネジメント

パンシェルジュ検定に資格試験の未来を見た

9月3日にパンシェルジュ検定2級を受験した。 40代これからの資格取得として目標に掲げたひとつで、5月末に早割で申し込んでいた。 3級のテキストは1年前に購入していたが、その時はただの興味本位だったので検定は受けなかった。だが今年、"久しぶ...
健康をマネジメント

残さず食べることがフードロス対策ではない

完食指導によるトラウマ 食事は残さず食べることがあたりまえ、という環境に育った。保育園や小学校の給食では、嫌いなものがあっても残すことは許されず、給食の時間が終わっていても給食を食べることを強いられた。私も子供のころは人並みに好き嫌いがあり...
自己研鑽をマネジメント

主体性を持つことで、得られる成果は全く変わる

私立中学校のオープンキャンパスがあり、2年後に受験を控えた娘と参加した。2,3年前に息子と参加したオープンキャンパスはコロナ禍真っただ中だったためいろいろな制約があったが、今年は食堂の利用や部活動の体験も解禁されており、在校生とも話す機会が...
組織をマネジメント

ムカデ競争とチームマネジメント

息子の運動会で久しぶりにムカデ競争を見た。5~6人がチームになり、メンバ全員が左右1本ずつの同じゲタを履いてゴールを目指す競技だ。ゲタではなくロープで前後のメンバの足を固定する場合もある。 運動会では、競技事前の練習などはなく当日のぶっつけ...
お金をマネジメント

投資のススメ

コロナが5類に移行し、様々な行動制限が緩和・撤廃されたことで、飲食店やテーマパーク、その他多くのお店がコロナ前の賑わいを取り戻している。主要都市や観光地ではすでに外国人観光客で溢れかえっており、アウトバウンドが牽引して各企業の業績も大幅に回...
人生をマネジメント

迷ったら進め

一回り以上年の離れた友人がいる。 出会い テニススクールの同じクラスで初めて出会い、気付けばもう10年以上の付き合いになる。彼は地元民であり、そのテニススクールには学校の同級生も通っていた。営業職をしていたため顔が広く、また社交的で親しみや...
生活をマネジメント

水分摂取のこだわり

30代に入ったころ、体の変化を感じ始めた。20代に比べて無理が効かなくなり、終電帰りで翌日も9時に出社すると明らかに仕事のパフォーマンスが落ちる。体重も増えてきたし、原因不明の咳に悩まされて通院していたが一向によくならない。また、胃腸の調子...
雑記

AIの進化と少子化の行きつく先

ChatGPTのような生成AIの本質はGoogleなどの検索機能と同じだ。生成AIといってもゼロから何かを生成してくれるわけではない。対象のデータベースから検索条件にあったデータを抽出し、それを元ネタにして指示された条件にあうアウトプットを...
人生をマネジメント

成功したい、を具体化できるか

主に通勤時にaudiobookで本を聴くことが日課になっている。人気ランキング上位の本や有名どころを聞くこともあるが、タイトルにひかれて選ぶ本の多くが自己啓発関係だ。 基本的にはどれも読み(聴き)やすく面白い。当たり前のこと、すでに知ってい...