2023-07

組織をマネジメント

案件が終わったら振り返る

今週、一つの更改案件が本番を迎えた。まだいくつかの課題は残っているが、新システムは今のところ機嫌よく稼働してくれているのでもう旧システムに戻すことはないだろう。先週、その案件でPMを務めたメンバーから「本番準備でいくつか課題が出てきてベンダ...
仕事をマネジメント

ChatGPTを正しく理解するために

ChatGPTのような生成系AIが登場して半年以上経ち、各企業でさまざまなサービスへの適用が始まっている。利用が広まることで、さらにAI自体も進化し、そして我々の生活に自然に生成系AIが溶け込んでいくことになるだろう。 企業が提供するサービ...
ビジネススキルをマネジメント

周りに「悪人」はいるか

「悪人」とはなんだろう。ドラマや映画に登場する「悪人」は、私利私欲のために人を傷つけ、また損害を与える。利己的であり、自分が良ければ他の人はどうなっても良いと考える。そういった行為をして逮捕されれば、当然ながらそれ相応の罪に問われることにな...
仕事をマネジメント

社員証紛失事件

会社では社員証を常に携帯している。ビルに入る際には警備員に社員証を見せる必要があるし、オフィスの入り口ではドア横のリーダに社員証をタッチして開錠する仕組みだ。自分のパソコンは顔認証だが、会議室でパソコンを使用する場合は社員証をリーダーに差し...
人生をマネジメント

大学に進学することの意味

中学生の息子と大学について話をすることがあった。 日本はいまだに学歴社会であり、多くの高校生は志望の大学に合格することを目指して日々勉強をしている。大学を卒業したかどうかで就職の選択肢も初任給も大きく変わってくるので、一部の専門職を目指す場...
政治と経済をマネジメント

個人情報の流出を過度に不安視するなかれ

企業で保有・管理していた個人情報が流出すると、その企業は大きな損失を被ることになる。クレジットカード関連会社なら金融庁に報告し、最悪の場合は業務停止命令がでることもある。また、利用者からは個人情報の管理体制、セキュリティ対策を不安視される。...
政治と経済をマネジメント

マイナンバーカードの自主返納に思うこと

マイナンバーカードへの不信感が高まるなかで、自主返納をする人が増えているという。 誤って他人の情報が紐づけされる、ということはあってはならない。それはなにより、本来の目的で使用できないからだ。現時点で保険証や運転免許証に置き換わっていくこと...
家庭をマネジメント

子供に「勉強しろ」とは言わない

中学生の息子、小学生の娘には「勉強しなさい」という代わりに「やらないといけない事は終わっているか?」と問うようにしている。「やらないといけない事」は、学校や塾から与えられた宿題だけでなく、自分自身で必要だと思うことや日常生活の中ですべき事、...
仕事をマネジメント

引継不足で異動した人の話

6月で別グループに異動した人の引継ぎに問題があり、ちょっと危機的な状況に陥っている。私のチームの話ではないのだが、対岸の火事とは呼べない状況で、その影響はグループ全体に及んでいる。 以前記事にしたが、Bさんが7月に異動することはずいぶん前か...
感情をマネジメント

いくら理詰めしても、考えは変えられない

配られたプリントを片付けない息子 相変わらず息子の部屋にはプリントや教科書が散乱している。今週は期末テストがあるのだが、夕食後に息子が部屋でガサガサしていたので何をしているか聞いてみたら、次の日のテスト用に配られた解説プリント(おそらく重要...