2023-06

仕事をマネジメント

IT業界の人気がさらなる人手不足を招く

人手不足である。 少子高齢化により労働人口が減っていることが大きな要因と言われるが、サービスや仕事が多様化したことで働く側に選択肢が増え、それによって給与や労働環境が良くない会社は選ばれにくくなったのも理由の一つだろう。 私の働いているIT...
ブログをマネジメント

ブログ開設7カ月を振り返る

早いもので、このブログを始めて間もなく7ヵ月が経ち、投稿した記事も100を越えた。途中何度か記事にも書いたが、書き続けること自体は思ったより苦労はなく、当初予定通りに朝活の時間と休日を使うことが出来ている。また、常に記事のネタを探そうとして...
自己研鑽をマネジメント

久しぶりに資格を取ろうと考えている

資格を持つことは専門知識や一定の能力があることの証明になる。多くの資格は知識・能力の最低保証に過ぎず資格があれば仕事ができるわけではない。それでも特定の資格がなければ就けない仕事・職種もあるし、資格取得が昇給・昇進の条件となったり、取得手当...
旅行をマネジメント

クルマを持たない側からの視点で語ってみる

私は大阪市内に住んでいるため、車がなくて困るというシチュエーションがほとんどない。身近な移動は徒歩や自転車が多く、通勤も30分かけて自転車を使う。バス停やJR、地下鉄、私鉄の駅までは徒歩で5~15分なので、公共交通機関を使った移動にも不自由...
家庭をマネジメント

「めんどくさい」は必要の母

めんどくさがりの息子 部屋の片づけをしない息子に理由を聞いてみると「めんどくさい」からだと言う。学校から帰ってから着替えなかったり、帰宅時に足の裏がべたべたするので洗うように言っても「めんどくさい」からやらない。何度も小言を言うと、その相手...
仕事をマネジメント

若手も大事だが、40代、50代こそ主戦力

6月に入って、グループに新しいメンバーが加わった。先月自社に帰任→退職した若手の交代要員だ。 年齢は私より少し上だが、同世代といって良いだろう。帰任した20代後半の若手とは比較してはいけないが、着任1週間で「出来る側の人」だということが良く...
家庭をマネジメント

自省録 嫁との関係を改善する方法

パソコンのファイルを整理していたら「最近考えていること」というタイトルのメモを見つけた。更新日は2018年11月、もう4年以上前になるが、当時の私の悩みが綴られていた。 最近考えていること(2018年11月) □□(以下"私")から〇〇(以...
感情をマネジメント

「ありがとう」は魔法の言葉

口に出す言葉には気をつけたほうが良い。その言葉を最初に聞くのは会話の相手ではなく自分自身なのだ。特にネガティブな言葉を聞くと、気持ちもネガティブになりがちだ。そこまで悪い状況でないのに「最悪だ」などと気軽に言う癖がある人は、知らず知らずのう...
感情をマネジメント

「覚悟」をもって桃鉄をやっているか、という話

桃太郎電鉄(略して『桃鉄』)をやったことはあるだろうか。シリーズ1作目は私が小学生のころに販売され、今やシリーズ累計出荷数が1200本を超える国民的な人気ゲームだ。 プレーヤーは鉄道会社の社長となり、すごろくのようにサイコロを振って日本全国...
お金をマネジメント

値段を下げることは目的ではない

引越しやリフォームをする場合、複数業者に見積りを依頼(相見積り)して金額の妥当性を判断したほうが良い、と進めるサイトは多い。 必要以上に高い金額を支払うことのないための防衛措置の意味もある。確かに同じ価値を得られるならば支払うお金は安いに越...