家庭をマネジメント

家庭をマネジメント

お父さんの話はめんどくさい

息子曰く、私との会話はめんどくさいらしい。 息子と話していると、つい色々なことを教えたくなってしまう。40年以上生きていればそれなりに人生経験も積んでいて、これから息子が直面するであろう様々な困難の多くを30年前に経験している。そんな私の経...
家庭をマネジメント

アドバイスが小言になると逆効果

常日頃、相手を責めるような口調・ニュアンスにならないように心掛けている。家庭でも仕事でも、相手を責めることの利点はほぼない。マウントを取って優越感に浸ることができるかもしれないが、相手に不快感を与えてしまえば信頼関係を築けない。また、相手を...
家庭をマネジメント

答えを写したい気持ちは良く分かる

中学受験のためには、小学4,5年生から塾に通い始めるのが一般的だ。もともと勉強する習慣があり、ある程度小学校の授業の内容や漢字などを理解できていれば6年生から始めても間に合わないわけではないが、中学の入試問題は小学校で習うことの応用・発展が...
家庭をマネジメント

見えていることが違う

お盆休みに実家に帰ると、母が「最近囲碁を習い始めた」という話題になった。そして9×9マスの初心者用の碁盤を使った子供たちへの囲碁教室が始まり、また両親と子供たちがそれぞれ試合をする、という流れになった。 30年前の思い出 子供のころ、私も父...
家庭をマネジメント

子供に「勉強しろ」とは言わない

中学生の息子、小学生の娘には「勉強しなさい」という代わりに「やらないといけない事は終わっているか?」と問うようにしている。「やらないといけない事」は、学校や塾から与えられた宿題だけでなく、自分自身で必要だと思うことや日常生活の中ですべき事、...
家庭をマネジメント

「めんどくさい」は必要の母

めんどくさがりの息子 部屋の片づけをしない息子に理由を聞いてみると「めんどくさい」からだと言う。学校から帰ってから着替えなかったり、帰宅時に足の裏がべたべたするので洗うように言っても「めんどくさい」からやらない。何度も小言を言うと、その相手...
家庭をマネジメント

自省録 嫁との関係を改善する方法

パソコンのファイルを整理していたら「最近考えていること」というタイトルのメモを見つけた。更新日は2018年11月、もう4年以上前になるが、当時の私の悩みが綴られていた。 最近考えていること(2018年11月) □□(以下"私")から〇〇(以...
家庭をマネジメント

一人マルチタスクはやめた方が良い

ある休日、その日は外出の予定は特になく、息子は終日宿題やテスト勉強をする予定だった。そして夕食時、息子にどれくらい勉強できたかを聞いてみると、少し疲れた様子で「5時間くらい」と答えた。中学受験を経験し、ある程度の進学校である私立中学に通う息...
家庭をマネジメント

息子の勉強時間にどこまで干渉するか

私立中学に通う息子の春休みは長い。3月上旬のテストが終わってから1か月近くも授業がない日が続く。大量の宿題が課され、休み明けにはその宿題から出題される実力テストがあるので、ある程度計画的に進めていかないと痛い目を見る。中学受験を経験し、かつ...
家庭をマネジメント

マイクロマネジメントな育児を反省している

マネジメントの敵は不確定要素 マネジメントとは管理することであり、管理対象が適切な状態であるかを把握することが重要だ。管理対象自体は目に見えないことが多いため、管理対象の状態を分かりやすく見える化するための指標を使う。例えばコスト、時間、リ...