ろば

家庭をマネジメント

一人マルチタスクはやめた方が良い

ある休日、その日は外出の予定は特になく、息子は終日宿題やテスト勉強をする予定だった。そして夕食時、息子にどれくらい勉強できたかを聞いてみると、少し疲れた様子で「5時間くらい」と答えた。中学受験を経験し、ある程度の進学校である私立中学に通う息...
お金をマネジメント

Oliveゴールド 100万円修行 kyash経由でSUICAにチャージ、されませんでした

昨年、ICOCAから楽天PayアプリのモバイルSUICAに切り替えた。楽天カードからICOCAへのチャージにポイントが付与されないことが理由だった。先日、何気なくGooglePayアプリ(ウォレット)を見ると、電子マネー決済の選択欄に楽天P...
ビジネススキルをマネジメント

感情的にならず、謙虚に学ぶ

レタスの正しい包み方は常識なのか冷蔵庫のレタスが腐りかけていた。私が夕食を作る際に半分使い、その残りをサランラップに包んでおいたものだ。それを見た嫁が怒って私に言った。「レタスは買った時に包んであるフィルムで包み直さないといけないのに。ラッ...
お金をマネジメント

Oliveゴールド100万円修行 エクスプレス予約ではなく、あえてスマートEXを使う

Oliveゴールド 100万円修行を初めて2ヵ月が経ったが、当初の想定以上に順調にきている。最初こそは既存のナンバーレス(NL)カードと比べると使い勝手の悪さが目立ったが、100万円修行の対象となる支出・支払いは思ったよりも多そうだ。今回、...
人生をマネジメント

1日だけ有名人になれるとしたら

子供の小学校の参観に行った。国語の授業で、各班に様々な「もしも~だったら」というテーマが割り振られ、まずは自分がどうしたいかを考える。そしてそのあと班の中で意見交換をする。自分とは違う意見を否定せず、共感して違いを認め、また共通点を探して理...
人生をマネジメント

久しぶりに東京出張して、自分に気づく

コロナ禍により途絶えた交流10年ほど前、あるIT機器メーカーのファミリー会が主催する分科会に参加した。ファミリー会に所属する各社から参加者を募り、人材育成・交流を目的にとした1年間の研究活動を行うのだ。活動内容は月1回の対面での研究活動が中...
組織をマネジメント

教えるときには、その背景・目的を伝えよう

テニススクールでの練習に思うこと毎週日曜日はテニススクールに通っている。私のクラスは生徒が多く、先日はコーチ1人に生徒が11人もいた。コーチと打ち合う時間は限られており、あとは決められたテーマや内容にそって生徒同士で打ち合ったり、サーブ練習...
仕事をマネジメント

全面撤退する前にできることをやる

グループのメンバが辞める4月半ば、上司からグループメンバ全員にメールが届いた。件名:Aさんが退職されます内容:Aさんが6月いっぱいで出向元を退職されます。   当社への出勤は5月2日が最終日となります。   4月17日週:引継項目洗い出し、...
お金をマネジメント

OliveゴールドとLINE Pay請求書支払い

Oliveゴールドの年会費無料化(100万円修行)にむけて、LinePayの「請求書支払い」による固定資産税の支払いが有効なことが分かった。そして4月に入って早々、大阪市から年間129,900円の納税通知書が届いた。高い。そもそも固定資産税...
政治と経済をマネジメント

選挙活動は誰のためか

2023年の統一地方選挙真っ最中。大阪市は前半戦である4月9日が投票日だったのですでに選挙の雰囲気はなくなっているが、まだ今週末に市区町村の首長・議会議員選挙が控えており、各地で熱い選挙戦が繰り広げられている。選挙活動=迷惑行為?さて、選挙...