「ありがとう」は魔法の言葉

感情をマネジメント
スポンサーリンク
スポンサーリンク

口に出す言葉には気をつけたほうが良い。その言葉を最初に聞くのは会話の相手ではなく自分自身なのだ。特にネガティブな言葉を聞くと、気持ちもネガティブになりがちだ。そこまで悪い状況でないのに「最悪だ」などと気軽に言う癖がある人は、知らず知らずのうちに気持ちを悪い方に追い込んでいる。

例え本人が聞いていなかったとしても、「あいつはバカだ」など、その人自身を責めるような言葉を発すると心が荒んでくる。ストレス発散の意味もあるのかもしれないが、どんな状況であっても悪口を言ってはいけない。人の悪口やネガティブな言葉は、聞いていて気持ちの良いものではない。発した本人は一時的にすっきりするかもしれないが、周りの雰囲気を悪くするし何も解決にはならない。それならば短絡的かつ直接的な言葉ではなく、ストレスのもととなった出来事であったり、結果に対しての発言に置き換えればいい。

言葉を選ぶことで、人生が変わる

例えば「Aさんのメールは分かりにくい」「Bさんのあの発言はどうかと思う」のように、行為に対しての苦言に置き換える。さらに「Aさんのメールは冗長で長いので、要点をまとめて先に書いてほしい」「Bさんのあの発言は、皆の前で言わないほうが良い」など改善策もセットにすれば、ネガティブな言葉がポジティブに変わる。ポジティブな言葉を意識して使えば、自然と気持ちもポジティブになっていくのだ。

言葉の置き換えは『嫌いな人』を作らない、ということにも役立つ。仕事でも私生活でも、私たちは様々な人と関わっている。その中で、どうしてもそりが合わない人、好きになれない人もいるだろう。その人の性格、思想に問題があることもある。支障がない場合は極力関りを避ければいい。だが上司や部下、顧客など関わらざるを得ない人もいる。そういう人たちに対して、感情的になって愚痴や文句を言いえば、状況はさらに悪化する。

ネガティブな言葉を繰り返すことで、自分自身に対して「私はこの人のことがキライなんだ、この人は悪い人だ」といった刷り込みをすることになる。そして相手を嫌う気持ちは、発言や接し方によってその人にも伝わっていく。自分を嫌う人を好きになることは難しいので、ますます関係は悪くなっていく。そのうちに仕事での連携やコミュニケーションに支障をきたすようになり、仕事の成果やモチベーションにも影響が出ると、もう個人間の問題ではなくなっていく。異動や転職に発展することにもなりかねない。

人間関係が原因の異動・転職は、少なからずキャリアに傷をつける。昇給やスキルアップとは違い「逃げ」の印象を自分自身にも与えてしまう。人間関係の問題はどこの職場にも少なからず存在するため、一度逃げるとクセになりかねない。自分を守るための有効な選択肢ではあるが、出来る限りは回避するに越したことはない。そのためにはまず、自分の発言に気をつけることから始めてみよう。

「すいません」「ごめんなさい」ではなく「ありがとう」

失敗し、迷惑をかけてしまった場合に謝罪するのは当然だ。だが相手の善意に対して謝罪で返すのは失礼にあたるし、相手に変に気を使わしてしまう。それより「ありがとうございます」と、素直に感謝の意を伝えよう。言われた方も、謝罪よりも感謝の方が嬉しいはずだ。条件反射のように「すいません」が口癖になっている人をたまに見かけるが、心のこもっていない謝罪に意味はない。もちろん謝罪すべき時に「ありがとう」と言うのもおかしい。謝罪と感謝、それぞれ状況を正しく認識し、意識的に言葉を選んで気持ちを込めて発言することが大事だ。

仕事だけではなく、何気ない日常でも「助かった、ありがたい」と思う場面では積極的に「ありがとう」と口に出した方が良い。思うだけでは伝わらない。伝わっているだろう、というのは思い込みで、独りよがりに過ぎない。家族に対して正しく「ありがとう」と伝えるのは、家族関係を良くするのにとても重要だ。子供がなにか頑張って成果を出したのなら「よくやった、すごいな」とほめてあげること。これも思っているだけではダメ。しっかりと相手を見て、笑顔で口に出せば気持ちは確実に伝わる。

逆に、家族に対しても謝るべき時は「ごめんなさい」と口に出そう。相手が子供だからといって、自分が失敗して迷惑をかけた(不注意でぶつかった、なにか頼まれごとをし忘れた)のなら、謝罪の意を示さなければいけない。小学生でも立派に善悪の判断ができるし、モラルもある。最も身近な大人がしかるべきタイミングで「ありがとう」「ごめんなさい」が言えないのに、子供にそれを強いるのは不公平だ。子供は親を見て学ぶので、まずは自らの行動をチェックしてみると良い。

常に意識して言葉を選ぶ

仕事でも家庭でも、自分の言葉を相手がどう思うかを考えながら発言できれば、人間関係・家族関係ともに大きく改善する。また、逆に自分が相手からその言葉を言われたらどう思うか、と考えることも必要だ。

そしてその言葉はまず最初に自分の耳に届くので、自分が前向きになれるように言葉を選んでいってほしい。常に意識して言葉を選ぶことで、人生が大きく好転することは間違いない。

タイトルとURLをコピーしました