旅行をマネジメント 大阪万博の課題と解決法(攻略法)その2 開幕して3か月以上経過した大阪万博、その課題と攻略法の続き。課題5:事前予約できなかったら楽しめない入場前にパビリオンやショーを予約するチャンスは合計3回ある。抽選予約が2か月前と7日前の2回、そして3日前の0時から始まる先着予約が1回。そ... 2025.05.18 旅行をマネジメント
旅行をマネジメント 大阪万博の課題と解決法(攻略法)その1 2025年4月29日(火)、開幕して2週間が経った大阪万博に行ってきた。朝9時から夜21時まで歩き回って疲労と寒さでくたくたになったけれど、めちゃくちゃ楽しかった。ネガティブ情報で偏った情報に流されて歴史的なイベントに参加しないのはもったい... 2025.05.06 旅行をマネジメント
旅行をマネジメント 夏の旅行を賭けにしない 毎年我が家はお盆休みに家族旅行に行くことが多い。ホテル代などは高いが学校や塾の夏期講習を考慮するとお盆前後の方が都合が良いし、家族旅行に行けるのは子供たちが学生の間だけだろうから、早割などを利用してできるだけリーズナブルになるよう考慮しつつ... 2024.09.09 旅行をマネジメント
旅行をマネジメント 最悪な時こそ自ら運を引き寄せる 日々を幸せに過ごすには「ポジティブ」「前向き」であることが何より重要だ。それはどんな状況であっても、一つでも良かったところを見つけて「運が良い」と考えることで、実際に幸運を引き寄せることが出来るからだ。「最悪だ」と現状を憂くだけでは何も変わ... 2024.08.26 旅行をマネジメント
旅行をマネジメント 効率を求めて時間に追われる インターネットの普及によって大きく変わったことの一つが旅行だ。今や日本全国、どこの旅館・ホテルであってもインターネットでの予約が基本だ。稀にネットで直接予約できない秘境でも大半は予約サイトや旅行代理店のホームページから予約できるし、他のホテ... 2023.11.25 旅行をマネジメント
旅行をマネジメント 石垣島旅行譚⑥ ~旅の終り~ 2泊3日の石垣島弾丸ツアーが終わった。計画立案から遡れば約5カ月に及んだ我が家のビッグプロジェクトとなった。行く前にはできるかぎりの準備をしたが、天気や体力の不安が最後まであったので、すべての旅程を満足のいく形で終えることが出来て、本当に良... 2023.08.26 旅行をマネジメント
旅行をマネジメント 石垣島旅行譚⑤ ~3日目 与那国島~ 石垣島旅行の3日目、最終日は与那国馬と海で乗馬をする予定だ。与那国島の交通手段石垣空港から与那国島に行くには飛行機とフェリー、二つの手段があるが、実質は飛行機の一択だ。フェリーなら往復でも一人7千円程度だが四時間もかかるし週2便しかない。飛... 2023.08.24 旅行をマネジメント
旅行をマネジメント 石垣島旅行譚④ ~2日目 西表島~ 西表島でツアー&トレッキング二日目は西表島でのツアー&トレッキングだ。ホテルからフェリー乗り場までは下り坂を徒歩15分程度。8時半発のフェリーに乗るため、8時前にはホテルを出る。石垣島は昼夜の気温差があまりなく、朝でも特別涼しくはない。それ... 2023.08.20 旅行をマネジメント
旅行をマネジメント 石垣島旅行譚③ ~1日目 石垣島~ いろいろあったが無事に石垣島旅行に出発した。ただ、私も嫁も「行くからには後悔したくない」という想いが強すぎて、かなり中身の濃い旅程となってしまったことには一抹の不安があった。濃い内容に体力がついていかなければ、せっかくの旅行が苦行になりかね... 2023.08.18 旅行をマネジメント
旅行をマネジメント 石垣島旅行譚② ~台風6号と旅立ち~ 今回の旅行にとって一番重要なファクターは「天気」だろう。台風シーズン真っただ中であり、飛行機が飛ばなければ旅行そのものを中止せざるを得ない。台風だけでなく、当日の天気や気温によっては楽しさ・満足度は全く違うものになる。ただ天気が悪かった場合... 2023.08.15 旅行をマネジメント