政治と経済をマネジメント

政治と経済をマネジメント

個人情報の流出を過度に不安視するなかれ

企業で保有・管理していた個人情報が流出すると、その企業は大きな損失を被ることになる。クレジットカード関連会社なら金融庁に報告し、最悪の場合は業務停止命令がでることもある。また、利用者からは個人情報の管理体制、セキュリティ対策を不安視される。...
政治と経済をマネジメント

マイナンバーカードの自主返納に思うこと

マイナンバーカードへの不信感が高まるなかで、自主返納をする人が増えているという。 誤って他人の情報が紐づけされる、ということはあってはならない。それはなにより、本来の目的で使用できないからだ。現時点で保険証や運転免許証に置き換わっていくこと...
政治と経済をマネジメント

選挙活動は誰のためか

2023年の統一地方選挙真っ最中。大阪市は前半戦である4月9日が投票日だったのですでに選挙の雰囲気はなくなっているが、まだ今週末に市区町村の首長・議会議員選挙が控えており、各地で熱い選挙戦が繰り広げられている。 選挙活動=迷惑行為? さて、...
政治と経済をマネジメント

外国人観光客があふれている

今年の春休みはコロナによる行動制限もなく、家族といろいろなところに出かけた。我が家には自家用車がないので移動はもっぱら公共交通機関なのだが、電車の中で現地でも、多くの外国人観光客で溢れていた。まだ中国人観光客の姿は見られないが、その他のアジ...
政治と経済をマネジメント

大阪の統一地方選挙に思うこと

統一地方選挙前半戦、大阪市長は松井前市長の引退により新人同士の争いとなったが、前市長の後継者として擁立した横山氏が圧倒的大差で当選を果たし新市長となった。2007年に橋本氏が大阪府知事に当選し、また2010年に大阪維新の会を結党してから13...
政治と経済をマネジメント

ウクライナ侵攻を終わらせるには

ウクライナ侵攻から1年 2月24日でロシアのウクライナ侵攻から1年経つ。ここまで長引いたことは、プーチン大統領にとっては想定外のことだろう。私は専門家ではないのて偏った情報と主観で話をするが、戦争を始めるときに大事なことはどう終わらせるか、...
政治と経済をマネジメント

監視社会の生き方

インターネット黎明期を知っている世代 私が学生の頃、世の中にスマホはまだなかった。大学に入ってガラケーを購入し、ショートメールで友人や家族とコミュニケーションをとっていた。インターネットが普及し始めていた頃だが、今と比べればネット上の情報量...
政治と経済をマネジメント

丁寧な説明について考える

1月26日から医療機関や薬局で使う処方箋(せん)をデジタル化した「電子処方箋」の運用を開始する、というニュースを見た。データ上で過去の処方薬を確認することができるうえ、悪影響が出る飲み合わせや重複処方を避けやすくなることも期待されるが、準備...
政治と経済をマネジメント

効率化で賃上げはできない

物価上昇を上回る賃上げ 1月23日に開会した通常国会の施政方針演説にて、岸田首相は「物価上昇を上回る賃上げが必要」と訴えた。それに呼応してユニクロや第一生命、自動車メーカーといった大企業が大規模な賃上げを発表した。しかし物価上昇はそもそもロ...
政治と経済をマネジメント

異次元の少子化対策とはなにか

岸田首相が2023年の年頭記者会見で今年の優先課題として「異次元の少子化対策」に取り組むと表明した。 少子化で起こること 2022年の出生数が80万人を割り込み見込みで、日本の人口減少は加速していくばかり。このままだと日本という国が持たない...